注目の記事 PICK UP!

海外旅行におすすめのクレジットカード5選!海外保険付きでお得なのは?

「海外旅行におすすめのクレジットカードは?」「海外旅行に持っていくクレジットカードはどのように選ぶべき?」といった疑問をお持ちではありませんか。

海外旅行に出かける際、パスポートと並んで必須なのがクレジットカードです。特に海外旅行保険が付帯しているカードを持っていれば、現地でのトラブル時に心強い味方になります。ただし、クレジットカードと一口に言っても種類は多く、付帯保険の内容や年会費、サービス内容には大きな違いがあります。

今回は、個人向けのスタンダードなクレジットカードの中から、海外旅行に本当におすすめできる5枚を厳選してご紹介します。それぞれのカードの特徴や保険内容を比較しながら、あなたの旅スタイルに合う1枚を見つけてください。

海外旅行におすすめのクレジットカード5選

海外旅行で利用するクレジットカードは、特に海外保険が付帯しているかどうかが重要なポイントとなります。下記におすすめのクレジットカード5選をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめクレジットカード年会費海外旅行保険
エポスカード
無料自動付帯
UCプラチナカード
16,500円利用付帯
楽天カード
無料利用付帯
三井住友カード(NL)
無料利用付帯
イオンカード
無料なし

各カードの詳細もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

エポスカード

引用:エポスカード公式サイト
年会費無料
海外旅行保険自動付帯
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
携行品損害20万円(自己負担3,000円)
救援者費用100万円
死亡補償500万円
特徴キャッシュレス診療、海外優待サービスあり

エポスカードは、年会費無料ながら自動付帯の海外旅行保険が魅力です。持っているだけで、旅行中の病気やケガを補償してくれるため、短期旅行や急な海外出張でも安心です。

特に、提携医療機関でキャッシュレス診療が利用できる点は初心者にも嬉しいポイント。ハワイや韓国など人気エリアで使える割引サービスも豊富です。補償額は控えめなので、長期旅行や医療費が高い地域への渡航時は別途保険を検討するのが理想です。

公式サイトを見る

UCプラチナカード

引用:UCプラチナカード公式サイト
年会費16,500円
海外旅行保険利用付帯
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
携行品損害50万円(自己負担3,000円)
救援者費用200万円
死亡補償1億円
特徴プライオリティ・パス付帯、空港ラウンジ無料、コンシェルジュサービス

UCプラチナカードは、旅行の質を一段階アップさせたい方におすすめのカードです。付帯保険は利用付帯ですが、補償額が高額で、死亡補償は1億円。

さらにプライオリティ・パスが無料付帯しており、世界中の空港ラウンジを無料で利用できます。コンシェルジュサービスも付いており、旅行中のトラブル時に頼れるサポートが整っています。旅慣れた方や長期滞在予定の方に最適です。

プラチナカードということでステータスも高く、法人や個人事業主(フリーランス)にもおすすめできるクレジットカードです。

公式サイトを見る

楽天カード

引用:楽天カード公式
年会費無料
海外旅行保険利用付帯
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
携行品損害補償なし
救援者費用200万円
死亡補償2,000万円
特徴楽天ポイントが貯まる、日本語サポートデスクあり

楽天カードは、普段の買い物で楽天ポイントが貯まることでも人気ですが、海外旅行にも対応しています。保険は利用付帯で、旅行費用の決済が必要ですが、治療費用など基本的な補償が揃っています。

楽天の日本語サポートデスクが利用できるため、英語に不安がある方でも安心して使えます。保険内容は標準的ですが、年会費無料でここまでの補償が付くのは大きな魅力です。

公式サイトを見る

三井住友カード (NL)

引用:三井住友カード (NL)公式サイト
年会費無料
海外旅行保険利用付帯
傷害治療費用50万円
疾病治療費用50万円
携行品損害15万円(自己負担3,000円)
救援者費用100万円
死亡補償2,000万円
特徴ナンバーレスデザイン、Visaタッチ決済対応

三井住友カード(NL)は、カード番号が券面に印字されていないナンバーレスタイプで、セキュリティを重視する方におすすめです。保険は利用付帯で、補償額は他カードに比べやや控えめですが、年会費無料で基本的な補償が揃っています。

Visaのタッチ決済に対応しているため、海外でもスムーズな支払いが可能です。短期旅行やサブカードとして活用すると安心です。

公式サイトを見る

イオンカード

引用:イオンカード公式サイト
年会費無料
海外旅行保険付帯なし
特徴海外キャッシング対応、海外利用時の手数料が低め

イオンカードは、旅行保険が付帯していないものの、海外での手数料が比較的安価で、現地通貨のキャッシング利用などで重宝します。Visaブランドを選べば多くの国で利用でき、普段イオンを使っている方はそのまま海外でも使いやすいでしょう。

旅行中の補償はないので、保険が必要な場合は他カードや別途保険で補う必要があります。

公式サイトを見る

海外旅行で使うクレジットカードの選び方

海外旅行で使うクレジットカードを選ぶ際は、次のようなポイントを意識しましょう。

  • 国際ブランドはVisaかMasterCardがおすすめ
  • 付帯する海外旅行保険をチェック
  • 年会費や手数料も重要

それぞれ詳細をお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください。

国際ブランドはVisaかMasterCardがおすすめ

海外旅行に行くなら、クレジットカードの国際ブランドも重要なポイントです。VisaとMasterCardは世界シェアが高く、ほとんどの国や地域で問題なく使えます。特にアジアやアメリカ、ヨーロッパでは加盟店が圧倒的に多く、安心して利用できます。

一方、JCBは日本人向けのサービスが手厚く、ハワイやグアムなど一部地域では強みがありますが、海外では使える店舗が限られることがあります。アメリカン・エキスプレスやダイナースもステータス性は高いものの、利用できる場所はVisaやMasterCardに比べると少なめです。

不安な方は、複数のブランドを持っておくと安心です。

付帯する海外旅行保険をチェック

クレジットカードを選ぶ際は、付帯する海外旅行保険の内容をよく確認しましょう。まず、自動付帯か利用付帯かが大きな違いです。自動付帯なら持っているだけで補償が適用されますが、利用付帯の場合は旅行代金の一部をカードで支払わないと保険が有効になりません。

さらに、治療費用の補償額が特に重要です。海外では医療費が高額な国が多く、入院や手術になると100万円を超えることも珍しくありません。持ち物の破損や盗難を補償する携行品損害や、救援者費用、賠償責任の有無もあわせて確認しておきましょう。

年会費や手数料も重要

年会費は無料のカードと有料カードで大きく異なり、有料カードはその分付帯保険や旅行特典が充実しているケースが多いです。自分の旅行頻度やスタイルに応じて、年会費を払う価値があるか検討することが大切です。

また、海外利用時には為替手数料(外貨事務手数料)がかかります。手数料はブランドやカード会社ごとに異なり、おおよそ1.6%から2.2%程度が一般的です。さらに、海外キャッシングを利用する場合は、ATM手数料や金利も発生するため、これらのコストも含めて検討すると良いでしょう。

まとめ

本記事では、おすすめのクレジットカードと、その選び方についてお伝えしました。繰り返しですが、海外旅行におすすめのクレジットカードは、下記の5枚です。

  • エポスカード
  • UCプラチナカード
  • 楽天カード
  • 三井住友カード(NL)
  • イオンカード

それぞれ特徴が異なるので、自分の旅行スタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

補償の手厚さを重視するならUCプラチナカード、コスパ重視ならエポスカードや楽天カード、セキュリティ重視なら三井住友カード(NL)が良いでしょう。イオンカードは旅行保険がない分、手数料の安さが魅力です。

しっかりと準備を整えて、安心・快適に海外旅行を楽しみましょう。

関連記事

  1. 本場でカジノをしよう!パリス・ラスベガス・リゾート&カジノリゾートカジノについて紹介

  2. 海外旅行のホテル予約サイトおすすめ5選!安く手配するコツも紹介

  3. 当メディア(カジノリゾートアジア通信)で厳選したおすすめカジノ6選!

  4. 海外旅行の航空券予約サイトおすすめ5選!安く手配するコツも紹介

  5. 「ソフィテルマカオ at ポンテ16」風水パワーで勝ちやすい?ウォーターフロントのカジノホテル

  6. 韓国在住日本人がおすすめする!韓国に来たら絶対食べたいグルメを紹介

  7. 韓国へ行きたい方へ!予算やおすすめの観光スポットまでご紹介

  8. 韓国在住の日本人が勧める!今話題のCOEXモールを徹底紹介

  9. 韓国で本格カジノリゾートを楽しもう!『ラマダプラザ済州』を紹介!

人気記事 PICK UP!

  1. 【2025年最新】シンガポール旅行の持ち物リスト!持っていけないものも紹介
  2. 【2025年最新】韓国旅行の持ち物リスト!必需品・便利グッズ・おすすめアプリなど…
  3. 大邱カジノが隣接!韓国大邱にある最高級5つ星ホテル/ホテル インターブルゴをご紹…
  4. 韓国/大邱にある [大邱カジノ / daegu casino]をご紹介!施設やサ…
  5. #PR [2025年最新]大邱カジノ/バカラVIPコンプの特典をご紹介!『他のカ…

特集記事

PAGE TOP